最近の投稿一覧
食育 の一覧です
今日の給食!
今日の給食のメニューは、豚にら丼・米粉麺サラダ・厚揚げの味噌汁・プリン・牛乳でした。『にら』は、春から秋まで収穫でき、戸沢村でも盛んに栽培されている野菜です。にらの強いニオイと濃い緑色は、ビタミンB1の吸収を高め体の抵抗力を高めてくれます。疲れているときや風邪で体力が落ちているとき、スタミナをつけたいときおすすめの野菜です。とっても美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、米粉ココア揚げパン・ハンバーグ・海藻サラダ・カレーポトフ・牛乳でした。日本の周囲は全部海なので、いろいろな海藻がとれます。わかめや昆布、ひじき、海苔などがあります。海藻には、骨や歯を丈夫にする『カルシウム』が多いばかりでなく、身体を生き生きさせたり、血圧を下げたりする働きがあります。毎日少しずつでも食べるといいですね。今日の米粉ココア揚げパンは、全校生徒分を調理員さんが揚げてくれました。感謝していただきましょう。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・酢豚・浅漬け・わかめスープ・ヨーグルト・牛乳でした。わかめには特有のぬめりがあります。この成分は食物繊維のアルギン酸というもので、お腹の調子を整える効果やコレステロールを下げる働きがあります。身体に良いものをしっかり取り入れましょう。今日も美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・鮭の黄金焼き・すき昆布炒め・もぎりみず・牛乳でした。今が旬の『みず』を使った、最上地方の郷土料理『もぎりみず』です。もぎるとは、手でねじってちぎることです。みずを手でちぎることで、味がしみこみやすくなります。季節の郷土料理、美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、バターパン・鶏肉のカレー焼き・ひじきと野菜のコロコロサラダ・キャロットポタージュ・牛乳でした。よく噛むことは虫歯予防に効果があるだけでなく、脳に刺激を与え、脳が活発になることが科学的に証明されています。頭が良くなりたかったら・・・。今日も美味しくいただきました。