最近の投稿一覧
8年生 の一覧です
第6回校内授業研究会!
1年生, 8年生, ICT教育, お知らせ, 中等部, 初等部
『戸沢学園に誇りを持ち、自ら挑戦できる子どもの育成』を研究主題に、授業研究会を積み重ねてきました。今日は、1年生の生活科と8年生の総合的な学習の時間を全教員で参観し、事後研究会を行いました。1年生は「昔遊び」を調べ、遊び方のこつを伝える授業でした。一生懸命に説明する姿がとても印象的でした。8年生は、PowerPointの資料を使ってのプレゼンテーションです。自分の発表だけでなく、他の人への質問や、改善点のアドバイスなどもたくさん出ていました。
ライトスタンド完成! ~8年生技術~
8年生が技術の時間に、ライトスタンドを制作しました。はんだづけに苦労しながらも、無事にライトが点灯しました。木工の組み立てを工夫し、色とりどりのきれいなライトスタンドが完成しました。
TOZAWORK Ⅱ ~6年生・7年生・8年生~
6月に続き、戸沢村まちづくり課の協力をいただき,新庄・最上地区の13の企業や事業所が体育館に体験ブースを設置し、学校にいながらにして職業体験ができました。建設業界や観光業界、整骨院、自衛隊・消防・薬剤師などさまざまな体験ができました。将来の進路選択に向けて貴重な機会をいただきました。どの生徒も生き生きした表情で取り組んでいました。
豚肉の生姜焼き! ~8年生調理実習~
8年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。豚肉の生姜焼きは、焼き加減とタレの調節で、味が全然違ってきます。肉が固くならないように、生姜の味がうまく生かされるように、みんな真剣な表情で取り組んでいました。出来上がりを試食したら、とっても美味しくてみんな笑顔になりました。
ミニトマト物語! ~8年生技術~
中等部8年生技術で、ミニトマト物語の優秀作品の発表会を行ないました。苗から育てたミニトマトの生長の記録をPowerPoint資料にまとめました。キュウリやししとう、パプリカを育てた班もあります。成長の過程を収穫まで、写真を効果的に使っています。どの作品もとてもりっぱで、甲乙付けがたい出来映えでした。たくさんのお客様の参観があり、やや緊張しながらの発表でした。