最近の投稿一覧
食育 の一覧です
今日の給食! ~目の愛護デー献立~
今日の給食のメニューは、食パン・ブルーベリージャム・鶏肉のガーリック焼き・カボチャサラダ・キャロットスープ・牛乳でした。10月10日は『目の愛護デー』です。今日は目に良いと言われる献立です。目の健康を保つのに必要な『ビタミンA』と目の疲れをとったり、視力を回復させる『アントシアニン』が含まれる食べ物を取り入れた献立でした。とっても美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、豆ワカメご飯・手作り豆腐ナゲット・きのこサラダ・芋餅汁・牛乳でした。大豆から作られる『豆腐』は、昔から身体に良い食品として日本の人々に食べ継がれててきました。ドイツでは大豆を「畑の肉」と称し、アメリカでは「大地の黄金」と呼んでいるほど、良質な植物性のタンパク質をはじめ、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。今日の豆腐ナゲットは、たくさんの豆腐を使って、調理師さんが一つ一つ手作りしてくれました。とっても美味しくいただきました。今日は1年生の保護者の研修で、子どもたちといっしょに給食を試食しました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・鮭の塩焼き・サツマイモ入りひじき炒め・キムチ汁・ミニトマト・牛乳でした。サツマイモに含まれるビタミンCは、コラーゲンの働きを助けたり、免疫を強くし風邪を予防する効果などがあります。また熱にも強く調理しても壊れにくいのが特徴です。秋の代表的な味覚、サツマイモを美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、親子丼・サツマイモのかりかり和え・もずくの味噌汁・シャインマスカット・牛乳でした。シャインマスカットは、これまでのマスカットを品種改良したもので、香りが良く種がなく、皮ごと食べられ栽培しやすい特徴があります。とっても美味しくいただきました。
今日の給食! ~十五夜給食~
今日の給食のメニューは、キノコご飯・さばの柚子塩麹焼き・菊花サラダ・ワカメの味噌汁・お月見デザート・牛乳でした。明日は十五夜です。1年の中で一番月がきれいに見える日とされています。十五夜は、昔、食べ物の収穫に感謝するという意味で、ススキを飾り、お団子や採れたばかりの『芋』を食べる風習があります。芋を食べることから『いも名月』とも呼ばれます。明日晴れたら、家族みんなでお月見はどうでしょうか?