お知らせ カテゴリ一覧

月別

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿一覧

食育 の一覧です

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、豚キムチ丼・春雨サラダ・もずくの味噌汁・パイナップル・牛乳でした。体がだるい、疲れやすいなどの症状は、ビタミンB1不足が原因であることが多いそうです。豚肉にはビタミンB1が多く含まれます。豚キムチ丼に入っているにんにくと生姜はビタミンB1の働きを助けます。もりもり食べて、夏休みまでのあとわずかな日数を乗り切りましょう。今日も美味しくいただきました。

 

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、黒パン・鶏肉のガーリック焼き・むき豆サラダ・ポテトポタージュ・牛乳でした。皆さん、献立表を見ていますか。食べ物は働きによって3つのグループに分けられます。赤は体をつくるもとになる栄養、黄色は熱や力になる栄養、緑は体の調子を整える栄養です。献立表を見て、どんな食べ物がどんな働きがあるか、ぜひ興味を持って欲しいと思います。今日も美味しくいただきました。

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、ご飯・マグロとちくわのケチャップ和え・ゆかり和え・なめこの味噌汁・牛乳でした。マグロは赤身魚の代表で日本人がもっとも好む魚の1つです。マグロの仲間には本マグロの名で知られるクロマグロ、キハダマグロ・メバチマグロ・ビンナガマグロ・ミナミマグロなどがあります。お刺身などで皆さん食べていると思います。今日のマグロは、キハダマグロだそうです。美味しくいただきました。

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、食パン・星型コロッケ・ポークビーンズ・野菜スープ・牛乳でした。豆類は大切なタンパク源であると同時に、エネルギー代謝に関係のあるビタミンB群や食物繊維を多く含んでいます。豆類は、栽培や輸送が容易で貯蔵性がよいことなどから、世界の多くの人々の栄養源になっています。今日も美味しくいただきました。

 

 

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、カレーピラフ・アスパラと白身魚のマヨネーズ焼き・肉団子スープ・くずまんじゅう・牛乳でした。今日も美味しくいただきました。