最近の投稿一覧
食育 の一覧です
今日の給食!
今日の給食のメニューは、つや姫ご飯・アジの磯辺フライ・和風サラダ・のっぺい汁・牛乳でした。いつものご飯は、「はえぬき」ですが、今日は『つや姫』です。つや姫は山形県が10年かけて完成させたとてもおいしいお米です。名前の通り、炊き上がったご飯にはつやがあり、粘りが強く甘みがあります。冷めても美味しいご飯です。よく味わって食べましょう。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・エビと厚揚げのチリソース・手作り団子スープ・安納焼き芋・牛乳でした。安納芋は種子島の芋を代表するさつまいもです。水分が多いため、焼くとクリームのようにトロッとした食感になります。時間をかけて上手に焼くと糖度が40度前後にもなるそうです。とっても美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・鮭のレモン風味・ごぼうサラダ・道産子汁(メンマ入り)牛乳でした。ごぼうは、腸のおそうじやさんと呼ばれるほど、たくさんの食物繊維を含んでいます。腸の中にたまったいらないものを体外に出して、きれいにしてくれる野菜です。残さずにしっかり食べましょう。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、秋の味覚ご飯・厚揚げのそぼろ煮・真鯛のつみれ汁・ラフランス・牛乳でした。栗は秋の味覚を代表する食べ物です。栗は大きく分けて、ヨーロッパ栗・アメリカ栗・中国栗・日本栗の4種類に分けられるそうです。とても栄養価が高く、糖分、ビタミンB、ミネラルを多く含みます。今日の炊き込みご飯には、栗がたくさん入っています。とっても美味しくいただきました。
今日の給食! ~県産スルメイカ給食~
今日の給食のメニューは、ご飯・県産イカリングフライ・生姜和え・いも煮・牛乳でした。今日は県から提供していただいたイカの給食です。庄内では、夏から秋にかけて「スルメイカ」が旬を迎えます。味がいいだけでなく、高タンパク・低カロリー・低脂肪で、疲れによく効くタウリンが多く含まれています。とっても美味しくいただきました。