お知らせ カテゴリ一覧

月別

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿一覧

食育 の一覧です

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、バンズパン・手作りハンバーグ・ポテトサラダ・白菜スープ・牛乳でした。じゃがいもに含まれる栄養素で注目したいのは、ビタミンCです。じゃがいもには、ミカンと同じくらいのビタミンCが含まれています。ビタミンCは基本的に熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCは熱に強く、料理をしても損なわれにくいそうです。美味しいポテトサラダ、たっぷりいただきました。

 

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、つや姫ご飯・アジの磯辺フライ・和風サラダ・のっぺい汁・牛乳でした。いつものご飯は、「はえぬき」ですが、今日は『つや姫』です。つや姫は山形県が10年かけて完成させたとてもおいしいお米です。名前の通り、炊き上がったご飯にはつやがあり、粘りが強く甘みがあります。冷めても美味しいご飯です。よく味わって食べましょう。

 

 

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、ご飯・エビと厚揚げのチリソース・手作り団子スープ・安納焼き芋・牛乳でした。安納芋は種子島の芋を代表するさつまいもです。水分が多いため、焼くとクリームのようにトロッとした食感になります。時間をかけて上手に焼くと糖度が40度前後にもなるそうです。とっても美味しくいただきました。

 

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、ご飯・鮭のレモン風味・ごぼうサラダ・道産子汁(メンマ入り)牛乳でした。ごぼうは、腸のおそうじやさんと呼ばれるほど、たくさんの食物繊維を含んでいます。腸の中にたまったいらないものを体外に出して、きれいにしてくれる野菜です。残さずにしっかり食べましょう。

 

今日の給食!

お知らせ, 中等部, 初等部, 食育

 今日の給食のメニューは、秋の味覚ご飯・厚揚げのそぼろ煮・真鯛のつみれ汁・ラフランス・牛乳でした。栗は秋の味覚を代表する食べ物です。栗は大きく分けて、ヨーロッパ栗・アメリカ栗・中国栗・日本栗の4種類に分けられるそうです。とても栄養価が高く、糖分、ビタミンB、ミネラルを多く含みます。今日の炊き込みご飯には、栗がたくさん入っています。とっても美味しくいただきました。