最近の投稿一覧
初等部 の一覧です
今日の給食!
今日の給食のメニューは、かぼちゃとひき肉のカレーライス・ゴボウサラダ・ぶどう・牛乳でした。野菜は色によって含まれる栄養成分がちがいます。色の濃い野菜は、『緑黄色野菜』、色の薄い野菜は、『淡色野菜』と呼ばれます。緑黄色野菜はカロテンが多く、淡色野菜はビタミンCが多く含まれます。赤や黄色、緑・白・紫といろいろな色の野菜があるので、組み合わせて食べると、栄養バランスもよくなります。今日はかぼちゃがたっぷり入った、みんな大好きなカレーライス、とっても美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ゆかり手巻きご飯・卵焼き・きゅうり・切り干し大根サラダ・肉じゃが・牛乳でした。きゅうりは水分が多く、身体を冷やす働きがあり、まだまだ残暑が厳しい時期には、うれしい野菜です。野菜の水分は、飲み物より長く身体にとどまっているので、食事で野菜をたくさん食べることはとても大切です。今日は、手巻き海苔の上にゆかりご飯をのせ、きゅうりとたまごを巻いて食べました。とっても美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・ほっけの昆布醤油焼き・キムチ味のおから炒り・道産子汁・ミニトマト・牛乳でした。おからとは、豆腐を作るときに、大豆から豆乳をしぼったあとの残った部分です。お腹の調子を整える食物繊維が豊富で、大豆の栄養がぎゅっとつまった、栄養価の高い食材です。今日は、キムチを入れたおから炒り、美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ミートソーススパゲティ・オムレツ・コーンサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。今日は、なすの入ったミートソーススパゲティです。なすの皮には『ナスニン』というポリフェノールの一種が含まれています。このナスニンには、がんを予防したり、目の疲れをとってくれたりする効果があるそうです。今日も美味しくいただきました。
がんばった相撲大会! ~初等部~
9月2日(土)に、初等部相撲大会が行われました。夏休み明けから練習・準備を進めてきました。熱中症対策で、エアコンのある柔道場での開催となりました。保護者は学年ごとの入れ替えとなりましたが、大きな声援の中、どの学年も熱戦が相次ぎ、とても盛り上がった大会となりました。