最近の投稿一覧
初等部 の一覧です
今日の給食!
今日の給食のメニューは、秋の香りご飯・鮭のチーズ焼き・ごま和え・もずくの味噌汁・牛乳でした。明日は「十三夜」です。十五夜の次に美しい月と言われています。栗や豆の収穫時期に当たるため、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。お月見は、十五夜と十三夜の両方を見るのが習わしで、片方だけでは「片見月」といい縁起が悪いそうです。
5年生稲刈り体験!
春に植えた稲が収穫の時期を迎えました。5年生が、地域の指導者の方に手本を見せていただき、鎌での稲刈りに挑戦しました。少し肌寒い天気でしたが、元気いっぱい最後までがんばりました。収穫したお米は、調理実習や給食に活用する予定です。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・ししゃものバーベキュー・茎わかめ炒め・庄内風いものこ汁・牛乳でした。いも煮は山形県の代表的な郷土料理です。地域やそれぞれの家庭によって、食材や味付けが違います。今日は、豚肉と味噌味の「庄内風いも煮」です。山形の秋の味覚を味わいましょう。
初等部マラソン記録会
各学年ごとに時間を区切って、マラソン記録会が行われました。この日のために練習を積んできました。少し肌寒い中でしたが、自己ベストをめざして、みんな真剣な表情でがんばっていました。となりの戸沢保育所の子どもたちが駆けつけて、かわいい声援を送ってくれました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、豚丼・ひじきと野菜のコロコロサラダ・なめこの味噌汁・とちおとめアイス・牛乳でした。ひじきには、皮膚やのどの粘膜を健康に保つビタミンA、血液のもとになる鉄分、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維など、たくさんの栄養分が詰まっています。今日のサラダは、ひじきを美味しく食べるために味付けを工夫したサラダだそうです。とっても美味しくいただきました。