お知らせ カテゴリ一覧

月別

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿一覧

初等部 の一覧です

スラックライン挑戦中!

お知らせ, 初等部

 雨の日の休み時間には、オープンギャラリーにスラックラインが登場します。体幹トレーニングには最高です。最近は大縄跳びをする姿も…。
 早く梅雨が明けるといいですね。

※スラックライン(Slackline) とは……
 二点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむスポーツのことです。
わかりやすく言えば、綱渡りを低く短くして、誰でも楽しめるように進化させたスポーツです。英語でslack とは「ゆるみ・たるんだ・いいかげん」などを意味しており、Slackline を直訳すれば「たるんだ線」となります。鉄製のワイヤーなどとは違い、上下左右に揺れて弾むことがスラックラインの特徴です。  ~ 一般社団法人スラックライン推進機構 ~


図工の授業楽しいです!~小学5年図工~

5年生, お知らせ, 初等部

 小学校高学年の図工は、中学校美術の河津先生に教えてもらっています。今まで使ったことのないパステルを使っての自己紹介だったり、特別ゲストに「ヤママユガの幼虫」が現れる授業だったり、毎回わくわくドキドキです。河津先生ファンが続出です。
 5年生の授業では「彫り進め版画」が始まりました。今回は電子黒板に映し出されたお題を掘る練習でした。みんな真剣です!

 

 

 

図書委員会がんばってます!

5年生, 6年生, お知らせ, 初等部

 小学校の図書室はいつもにぎやかです。休み時間になると、5,6年生の図書委員の人達が図書の貸し出しの仕事で大忙し。委員会活動を通して、高学年と低学年との交流が見られる今日この頃です。

 図書室ではいろいろな企画も盛りだくさんです。恒例の「くじを引いて当たった本を借りに行く『本のくじ』」が大人気です。

 
 

発芽に必要なのは…?~小学校理科5年~

5年生, お知らせ, 初等部

  5年生の理科は「植物の発芽と成長」を勉強中。発芽するのに必要なのは何だろう?「土に植えるんだから絶対土は必要だよ」「光が無いと発芽しないのかな?」…いろんな意見が出ていました。どれが正解なのか楽しみです。

 

   

  

 

タブレットの活用がんばっています!

2年生, 4年生, ICT教育, 初等部

学校が再開してから、小学校・中学校ともにタブレットを積極的に活用した授業を行っています。

小学校2年生では、1年生にむけての学校紹介づくりをタブレットを使って行っています。

小学校4年生では、算数の単元末の練習問題を解く際にタブレットを活用しました。

子どもたちの覚えがはやく、驚いているところです。

今後も、積極的に活用していきたいと思います。