最近の投稿一覧
中等部 の一覧です
ミニトマト物語! ~8年生技術~
中等部8年生が技術の栽培でミニトマトを植えました。畑を耕して、マルチをかけて・・・。美味しいミニトマトになるといいですね。一人一株ずつ植えました。成長の過程をタブレットで撮影し、自分だけのミニトマト物語を作り上げる予定です。各班の選択で、キュウリやパプリカ、カボチャなどにも挑戦しています。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、豚にら丼・米粉麺サラダ・厚揚げの味噌汁・プリン・牛乳でした。『にら』は、春から秋まで収穫でき、戸沢村でも盛んに栽培されている野菜です。にらの強いニオイと濃い緑色は、ビタミンB1の吸収を高め体の抵抗力を高めてくれます。疲れているときや風邪で体力が落ちているとき、スタミナをつけたいときおすすめの野菜です。とっても美味しくいただきました。
TOZAWORK! ~7年生・8年生・9年生~
戸沢村まちづくり課の協力をいただき,新庄・最上地区の13の企業や事業所が体育館・玄関前に体験ブースを設置し、学校にいながらにして職業体験ができました。建設業界や農業、林業、自衛隊・消防・警察署などさまざまな体験ができました。将来の進路選択に向けて貴重な機会をいただきました。どの生徒も生き生きした表情で取り組んでいました。
刺し子のティーマット! ~7年生家庭科~
7年生が家庭科で刺し子に挑戦しています。はじめて裁縫する生徒も多く、危なっかしい手つきの生徒も・・・みんな真剣な表情で取り組んでいます。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、米粉ココア揚げパン・ハンバーグ・海藻サラダ・カレーポトフ・牛乳でした。日本の周囲は全部海なので、いろいろな海藻がとれます。わかめや昆布、ひじき、海苔などがあります。海藻には、骨や歯を丈夫にする『カルシウム』が多いばかりでなく、身体を生き生きさせたり、血圧を下げたりする働きがあります。毎日少しずつでも食べるといいですね。今日の米粉ココア揚げパンは、全校生徒分を調理員さんが揚げてくれました。感謝していただきましょう。