最近の投稿一覧
お知らせ の一覧です
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・ほっけ醬油昆布干し焼き・ぜんまいの煮物・道産子汁・牛乳でした。「道産子」とは、“北海道で生まれたもの”を意味する言葉です。北海道は、広い大地で、たくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。道産子汁は、豚肉やじゃが芋、人参、コーンなど、北海道でとれる、食材をたくさん使った、体が温まる汁物です。とっても美味しく頂きました。
木工組み立て! ~中等部7年生技術~
7年生が、技術の時間に木材の加工を行なっています。1枚の板から、本立てや飾り台、パソコンラックなど自由に設計し、組み立てています。完成間近の生徒やまだ、全然進んでいない生徒もがんばって取り組んでいました。
三村合同高校説明会! ~中等部7年生・8年生~
戸沢村・鮭川村・大蔵村合同で、進路学習会を実施しました。Zoomによる説明会でしたが、3校の中学2年生(戸沢学園は、7年生と8年生)が、新庄北高・新庄南高・神室産業高・新庄東高・羽黒高校の進路科の先生から、学校紹介の説明を受けました。来年の受験に向けて、進路決定の参考になりました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ご飯・豚肉(戸澤豚一番育ち)のごま味噌焼き・ゆかり和え・わかめの味噌汁・牛乳でした。今日のゆかり和えには、ほうれん草が入っています。ほうれん草は緑黄色野菜に分類されますが、そのなかでも群を抜いて栄養価が高い野菜です。ビタミン類、ミネラルなどをバランスよく含んでおり、健康にうれしい効果も期待できます。特に注目したい栄養素は、鉄分、βカロテン、ビタミンCです。私たちの目や皮膚を健康に保ち、風邪予防にとっても効果的です。いっぱい食べましょう。
地域の先生方に感謝を伝える会!
この1年間、地域のたくさんの方に、登下校の見守りや読み聞かせ、クラブ活動や総合的な学習の時間の講師として、お世話になってきました。全校児童生徒で感謝を伝える会を行ないました。スライドで活動の様子を紹介しながら、お礼の言葉・感謝の手紙を渡しました。特に総合的な学習の時間に、水田を貸していただき田植えや稲刈りを体験したり、鮭の卵を提供していただき、孵化と稚魚の放流を体験したり、いかだ下り・門松作り・など例年以上にたくさんの活動に協力をいただきました。本当にありがとうございました。























