最近の投稿一覧
中等部 の一覧です
文化祭大成功!
文化祭が大成功に終了しました。1年生から9年生まで、さまざまな工夫を凝らして、とっても見応えがありました。初等部低学年は、演劇『かさじぞう』、初等部中学年は、演奏『心ひとつにジブリメドレー』を披露し、素晴らしいまとまりを見せてくれました。5年生から9年生は、演劇・合奏・ダンスチームが合同で、演劇『とざわむら物語2021』を、書道・絵画・ものづくりチームが展示を担当しました。心に残る、楽しい文化祭となりました。
あなたの知らない和歌の世界! ~中等部9年生国語~
9年生国語の授業で、一人ひとりが選んだ和歌の解釈や時代背景を調べ、PowerPointにまとめて発表しました。くわしく調べて見ると、知らなかったことがたくさんありました。発表の工夫がとても良かったと思います。
文化祭準備進んでます! (5~9年生!)
文化祭が近づいてきました。各部門の準備がだいぶ進んでいます。9年生が先頭に立って、5~8年生を引っ張っています。本番がとっても楽しみです。
ドライアイスの不思議! ~中等部7年生理科~
中等部7年生が、状態変化の学習で、ドライアイスを使った実験を行ないました。ドライアイスは気化して二酸化炭素になること、気体に変わるとき体積が非常に大きくなることなど、とてもよく理解できました。フィルムケースにドライアイスのかけらを入れてふたを閉めると、ポーンと音がしてふたが飛ぶのが人気でした。動画や写真でレポートを作成します。
ICT活用公開研究発表会!
県内各地より、たくさんの先生方が来校し、公開研究発表会が行われました。パソコンや電子黒板、タブレットなど、ICT機器をどのように有効に活用するか、また、情報活用能力をどのように育成していくか、2年間の取り組みを参観していただきました。初等部6年生の体育、中等部9年生の国語の授業では、生き生きとタブレットを活用して学習する姿を見ていただくことができました。また、全体会では、東北学院大学の稲垣先生より、ICT機器の効果的な活用についての記念講演をいただきました。
















































