最近の投稿一覧
8年生 の一覧です
ビブリオバトル!(知的書評合戦)
中等部7・8年生が、ビブリオバトルを行ないました。ビブリオバトルは,誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです.「人を通して本を知る.本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がっています。ビブリオバトルとは,以下の公式ルールで定められるものです.
1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2.順番に一人5分間で本を紹介する.
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
たったこれだけのルールで,遊べば読書がスポーツに変わって,本を読むのが楽しくなります。いろんな本に巡り会えて,どんどん世界が広がります。みんなお薦めのの本を持ち寄って夢中になってバトルしていました。1・2回戦を勝ち抜いた2名が、決勝戦を行ないました。とても楽しい充実した時間でした。
蔵岡紙風船まつり&角川雪回廊物語!
戸沢村蔵岡地区で、2月26日に紙風船まつりが開催され、大きな紙風船が空高く上がり、真冬の夜空を明るく照らしました。また、角川地区では、2月20日に雪回廊物語が開催され、雪の壁を利用した雪回廊に、ろうそくの柔らかな明かりを使った絵灯篭が浮かび上がり、幻想的な風景が広がりました。両イベントに、戸沢学園から、7・8年生全員が作った作品を出品しました。真冬の夜空にとてもきれいに映えていました。
三村合同高校説明会! ~中等部7年生・8年生~
戸沢村・鮭川村・大蔵村合同で、進路学習会を実施しました。Zoomによる説明会でしたが、3校の中学2年生(戸沢学園は、7年生と8年生)が、新庄北高・新庄南高・神室産業高・新庄東高・羽黒高校の進路科の先生から、学校紹介の説明を受けました。来年の受験に向けて、進路決定の参考になりました。
雲を作ろう! ~中等部8年生理科~
ペットボトルとフラスコの中に、雲を作る実験を行いました。空気が膨張すると、温度が下がり水蒸気が冷えて小さな水滴になり、雲ができることがよくわかりました。一瞬でペットボトルの中がくもり、雲ができた様子をタブレットで撮影できました。
戸沢村の課題! ~中等部8年生~
中等部8年生が、総合的な学習の時間に調べてきた、「戸沢村の課題」について、中間発表を行ないました。6・9年生にプレゼンテーションを行ない、その後、班ごとに意見交流しました。なごやかな雰囲気で、とても良い交流となりました。