1年生 カテゴリ一覧

最近の投稿

月別

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿一覧

ICT教育 の一覧です

第6回校内授業研究会!

1年生, 8年生, ICT教育, お知らせ, 中等部, 初等部

 『戸沢学園に誇りを持ち、自ら挑戦できる子どもの育成』を研究主題に、授業研究会を積み重ねてきました。今日は、1年生の生活科と8年生の総合的な学習の時間を全教員で参観し、事後研究会を行いました。1年生は「昔遊び」を調べ、遊び方のこつを伝える授業でした。一生懸命に説明する姿がとても印象的でした。8年生は、PowerPointの資料を使ってのプレゼンテーションです。自分の発表だけでなく、他の人への質問や、改善点のアドバイスなどもたくさん出ていました。

 

歯科保健指導講話!

ICT教育, お知らせ, 中等部, 初等部

 戸沢村学校保健委員会の事業として歯科衛生士の方をお招きし、歯科保健指導が行われました。今回は、3年生・5年生・7年生・9年生の児童生徒に、歯の生え替わり期の磨き方、間食の取り方、歯肉炎の予防、自己管理の大切さなど、それぞれの学年に応じた講話をしていただきました。どの学年も真剣な表情で話を聞いていました。毎日のブラッシングの大切さがよく理解できました。

果物電池・備長炭電池! ~9年生理科~

9年生, ICT教育, 中等部

 9年生理科の授業で、化学電池の実験を行いました。発展内容で、果物と備長炭を使った電池をつくりました。電子オルゴールが鳴り、モーターでプロペラを回転させることができました。わかりやすく化学電池の仕組みを紹介する動画を撮影しています。

戸沢村の未来を考える! ~9年生プレゼンテーション~

6年生, ICT教育, お知らせ, 中等部, 初等部

 中等部9年生が、総合的な学習の時間のまとめを、初等部6年生と、中等部7・8年生にプレゼンテーションしました。自ら戸沢村の課題を設定し、探究的な学習を継続してきました。どの生徒もPowerPoint資料を活用し、上手に発表していました。下級生はメモをとりながら真剣に聞いていました。

 

ドライアイスの不思議! ~7年生理科~

7年生, ICT教育, お知らせ, 中等部

 中等部7年生が、状態変化の学習で、ドライアイスを使った実験を行ないました。ドライアイスは気化して二酸化炭素になること、気体に変わるとき体積が非常に大きくなることなど、実験を通して確かめました。フィルムケースにドライアイスのかけらを入れてふたを閉めると、ポーンと音がしてふたが飛んだり、煙のようにモクモクと湧き出る様子を、動画や写真で撮影しました。