最近の投稿一覧
お知らせ の一覧です
今日の給食! ~出汁(だし)で味わう和食の日~
今日の給食のメニューは、ご飯・いわしの蒲焼き・和風サラダ・のっぺい汁・牛乳でした。11月24日は、「和食の日」です。和食に欠かせないのが出汁(だし)で、味噌汁や煮物、うどんのおつゆなどに使われます。給食では、本物の出汁の味を感じてもらうため、出汁の素ではなく、かつお節から出汁をとっています。今日の「のっぺい汁」には、かつお節だけでなく、昆布も使い、旨味いっぱいのおつゆになっているそうです。とっても美味しくいただきました。
今日の給食! ~8年生リクエスト献立~
今日の給食のメニューは、8年生のリクエスト献立です。野菜がたっぷりとれる、栄養のバランスが整った献立です。キムチご飯・鶏肉の唐揚げ・春雨サラダと人気のメニューです。みんな笑顔で美味しくいただきました。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、タンタン麺・卵焼き・わかめサラダ・手作りごまプリン・牛乳でした。今日は、8年生のリクエストデザートです。ごまには、小さな粒に栄養がぎゅっとつまっています。骨をつくるカルシウムや、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。表面の皮が固いため、すり鉢ですったり、練りごまの状態で食べた方が、栄養の吸収が良くなります。ごまがたっぷり入った、「タンタン麺」と「ごまプリン」、とっても美味しくいただきました。
健康ビンゴ開催! ~初等部保健委員会~
初等部保健委員会が、健康ビンゴを開催しました。健康になるための項目のできているものに、マルをつけていきます。見事、ビンゴ達成した人には、お楽しみの「ひもくじ」をひくことができます。予想以上に達成者が多く、景品の在庫がなくなるほどでした。とっても楽しい企画でした。
歯科保健指導!
3年生, 5年生, 7年生, 9年生, お知らせ, 中等部, 初等部
歯科衛生士さんにおいでいただき、歯科保健指導を行いました。今回の実施学年は、3年生・5年生・7年生・9年生です。歯肉炎や歯周病の予防、自己管理の大切さなどを学び、実際にブラッシングの指導を受けました。染め出した歯を一生懸命に歯磨きしても、なかなかきれいに色が落ちなくて、ふだんの歯磨きを見直すきっかけになったみたいです。