最近の投稿一覧
6年生 の一覧です
TOZAWORK Ⅱ ~6年生・7年生・8年生~
6月に続き、戸沢村まちづくり課の協力をいただき,新庄・最上地区の13の企業や事業所が体育館に体験ブースを設置し、学校にいながらにして職業体験ができました。建設業界や観光業界、整骨院、自衛隊・消防・薬剤師などさまざまな体験ができました。将来の進路選択に向けて貴重な機会をいただきました。どの生徒も生き生きした表情で取り組んでいました。
戸沢村の未来を考える! ~9年生プレゼンテーション~
中等部9年生が、総合的な学習の時間のまとめを、初等部6年生と、中等部7・8年生にプレゼンテーションしました。自ら戸沢村の課題を設定し、探究的な学習を継続してきました。どの生徒もPowerPoint資料を活用し、上手に発表していました。下級生はメモをとりながら真剣に聞いていました。
税金について学びました! ~6年生租税教室~
戸沢村の住民税務課の職員の方においでいただき、6年生が税について学びました。税金にはどのような種類があるのか、どのような使われ方をしているのか、など詳しく教えていただきました。1億円のレプリカを持ち、その重さを実感しました。
殉難の碑参拝! ~6年生~
昭和45年4月24日:渡し船転覆事故で、戸沢村立古口小学校柏沢(かしざわ)分校の子どもたちの命を救い亡くなった、2名の先生を偲んで建立された殉難の碑に参拝に行ってきました。渡し船の転覆にあい、川に投げ出された子どもたち全員が救助されるのを確かめ、自分たちは力尽きて、雪どけで増水した最上川に没し去ったということです。この碑には、次のような銘文があります。『 おのが身はかへりみずして 教え子の生命護りし ひとぞ尊き 』 毎年、戸沢学園の6年生がこの碑を参拝し、この事故を忘れないように語り継いでいかなければなりません。謹んでお二人の先生方のご冥福をお祈りいたします。子どもたちにとって、いのちの大切さを心に刻む時間になりました。