最近の投稿一覧
お知らせ の一覧です
ヒメサユリを議会に贈呈! ~中学生ボランティア~
戸沢学園の有志のボランティアが、戸沢村の花である『ヒメサユリ』を育て、村の議会に贈呈しました。また、村の『ヒメサユリを育てる会とざわ』の皆さんが取り組んでいる、ヒメサユリの増殖活動の補助で、除草の手伝いを行いました。戸沢村の花を大切にする心を学園に広げていきたいと思います。
植物の成長の観察! ~3年生理科~
3年生が理科の時間に育ててきた、ヒマワリやホウセンカの植え替えをしました。種をまいて芽をだし、少しずつ成長してきました。成長した苗を大きな鉢に植え替えしました。タブレットで撮影し、成長の記録を残していきます。
今日の給食!
今日の給食のメニューは、ゆかりご飯・ちくわの磯辺揚げ・わらびの生姜和え・ごまみそけんちん汁・牛乳でした。6月4日から10日まで、歯と口の健康週間です。今週のメニューは、よく噛んで食べられる食材や料理を取り入れています。歯と口の健康ために、よく噛んで食べることはとても大切です。また、だ液の分泌もうながすので虫歯の予防にもとてもいいそうです。今日も美味しくいただきました。
家庭学習向上大作戦! ~8年生学級活動~
8年生が学級活動の時間に、期末テストに向けた学力向上の作戦を考えました。アンケート結果をもとに、班ごとにさまざまな観点からの対策を考えました。PowerPointで資料を作成し、全体で発表する予定です。研究授業でたくさんの先生方が見守る中、笑顔でさまざまなアイデアを話し合う様子が印象的でした。
グラフや表を使って調べよう! ~4年生算数~
4年生が算数の時間に、戸沢学園の図書室の貸し出し状況、保健室のけがの状況、給食の残した量、欠席の日数と曜日の関係など、さまざまなデータを集め、処理し分析する授業を行いました。グループで話し合ったり、Excelの表計算からグラフを作成したり、いろいろな方法でデータの分析を行っていました。みんな生き生きとした表情でがんばっていました。研究授業でたくさんの先生方が参観にいらっしゃいました。